【漢字バトン】

 【翠】・・・りみさまより選んでいただきました。とっても綺麗な漢字ですよね。
      もったいないですよ〜〜!!(恐縮です)

 
 それでは答えて行きたいと思います。

1. 好きな漢字

【無】・・・毛筆で書くのが好きな漢字です。般若心経に出てくる字ですね。
     仏教用語で出てくる漢字のトップ10に入るかと思います。



2. 前の人が答えた(3の問いで答えた)漢字に対して自分の持つイメージは?
  
  一瞬問いの意味が分からなかったのですが(汗)答えます。

 【然】・・・悠然とか自然とか熟語で使われている意味がゆったりとしているようでいいですね。
 【慈】・・・やはりこの字は『慈悲』と書きたくなります。大慈悲・・・いいなあ。
 【深】・・・ふかい、という訓読みで思い浮かべますがやっぱりふかい(笑)


3. 次に回す漢字。

 【璧】・・・へきと読みますよね?綺麗な宝石というイメージがありますvv 
 【宙】・・・そら、というかおおらかなイメージです。いい字ですね。
 【頁】・・・ぺーじ。日本語って奥が深いな〜と思います。

 【空】【眼】【即】・・・この漢字を見て「おや?」と思われた方、偉いっ。
 (次に回すとは・・・??)


4 .大切にしたい漢字。

 【佛】・・・言わずもがなですよvv
 【智】・・・智慧の智なので。
 【縁】・・・ご縁は大事ですもの(^^)

5. 漢字のことをどう思う?

 興味をそそられる対象です。難しい字ほど心が躍っちゃいます(笑)
 経典に出てくる字って普段使わないような漢字が多くておかげで読めた字もあります。
 

6. 最後に貴方の好きな四文字熟語を三つ。
 
 【和顔愛語】・・・こういう行いが出来るといいですよねvv
           仏教用語ですよね。和顔施という言葉もありますし・・・。
 【少欲知足】・・・禅的でいて、これが今の世の中きっと必要なのかも。昔から好きですvv
 【曳尾塗中】・・・以前、同人誌のタイトルに使いましてそれから好きですvv



7. バトンを回す七人と、その人をイメージする漢字。

 はっきりこの方、と書いてしまうのは勇気がいりますね(汗)
 ですので、アンカーでお願いします。






閉じてお戻りください