ゲゲゲの鬼太郎異伝〜望楼からの誓願〜
無事終了いたしました。今まで有り難うございました!!
ここから先は今まで隠してきた設定やネタバレのページです
最後まで通してお読み下さった方向けです
では、どうぞ!
この中に出てくる過去の物語は浄土三部経の中のひとつ『感無量寿経』の中に出てくる【王舎城の悲劇】のオマージュです
(王舎城の悲劇と検索すると出てきますので、興味を持たれた方は調べてみて下さいね)
【参考話】
27話『地獄の掟! 走れねずみ男』
46話『ヘビ女ゴーゴンの晩餐会』
68話『妖怪超決戦!西洋妖怪総登場!』
【登場人物について】
オリジナルキャラクターが数人出てきましたが、ほぼ教典通りです
〈王妃さま〉 韋堤希(いだいけ)夫人
すみません、サンスクリット語が分かりませんでした(汗)
〈アジャータ〉 本名はアジャータシャトゥル
漢字で書くと阿闍世(あじゃせ)です
〈サマヤ〉 モデルとなったのは宮廷の侍医であった耆婆(ぎば)という人物です
漢字で書くと三摩耶(さんまや)と書きます
(オリジナルです・・・結構良い意味だったりします)
設定年齢13〜14歳
〈デーヴァ〉 本名はデーヴァダッタ
漢字で書くと堤婆達多(だいばだった)と書きます
※蛇足ですが・・・彼の容姿のイメージは「中華一番!」という少年漫画の登場人物
ショウアンです
気になった方だけ調べてみて下さいね!
初めて本格的な長い話を書いたので、まだ不慣れな部分もありました
ああ〜もう戦闘シーン書きたくないよ〜なんて身悶えしながら書いていました(汗)
でも大好きな世界観を使えて、本当に楽しかったですvv
書き終わっているので打ち明けますが、私サマヤが結構気に入っているんです!
また何かの機会があれば、彼を出してみたい・・・なんて思ってますvv
(イタい人ですみません〜)
最後に・・・
【参考文献】
講談社MOOK 鬼太郎マガジン vol.1〜2
NHKライブラリー 『浄土三部経の真実』 坂東性純著 NHK出版
※この本を一番参考にさせていただきました。すごく読みやすい本です
同時代ライブラリー 〈古典を読む〉『往生要集』 中村 元(はじめ)著
岩波出版
『佛教語大辞典』(縮刷版) 中村 元著 東京書籍
[新版]『仏教学辞典』 多屋頼俊・横超慧日・舟橋一哉[編集] 法蔵館
新版『禅学大辞典』 駒澤大学内禅学大辞典編纂 編 大修館書店